良いブログを書きたいなら、朝一で書こう!【続かない人ほど、夜に書く】

今日のブログは、ちょっとした雑談。
ブログに中々集中できない。良い記事が書けない。続かない。
そんな人におすすめしたいのが、ブログは朝書け!です。
なぜかと言うと、朝は睡眠を取って、脳がリフレッシュした状態だから、ちゃんとした判断ができます。その状態でブログを書くと、良い記事が書けるんです。
逆に夜は、脳が疲れているので、文章が思い浮かびにくかったり、判断を間違えやすくなる。そして、体力的に疲れや睡魔がきて、挫折しちゃうという・・・。
私も2年前まで、夜にブログを書いていたのですが、全然書けてなかったし、クズ記事ばかりでした(笑)
でも早起きをして、朝一でブログを書くようにしてから、ブログをコンスタントに更新できるようになったし、文章も読みやすくなったり、何よりブログが楽しくなったんです!
どうしてブログを朝書くと良いのか、今日はもう少し深掘りしてお話ししようと思います。
判断力は朝一が最高
人は睡眠を取ると、脳の中がリセットされます。なので、朝起きた時は、一番脳がフレッシュな状態。
なんだけど、朝起きてから、どんどん脳を使っていきます。
・朝ごはん何食べよう?
・髪型どうしよう?
・お洋服何着よう?
・未読LINEの返事しよかな?
・今日は食料費買いに行こうかな?
普通の生活をするだけでも、常に何かを判断しながら動いているんです。
お仕事をしている人、子育てをしている人、同棲している人などは、他人から投げかけられる質問にも、たくさんの判断を繰り返してるはず。
・この企画どう思いますか?
・まま、これ食べて良い?
・爪切りどこ?
こうやって思い出してみると、小さいことから、大きいことまで、1日中判断ばかりしているので、どんどん脳が疲れていきます。
そうなる前にブログを書くと、ブログに対してちゃんと脳を使うことができます。
ブログを書く時には、何を書こう?どういうタイトルにしたら読んでもらえるかな?この文章なら伝わるかな?と、たくさん考えることがあるので、脳がフレッシュな状態で書く方が良い記事が書けるということ。
スポンサーリンク書き終わったあとのご褒美
朝一にブログを書くと、書き終わった後の達成感が、その後の1日ずっと続きます。
「今日はもうブログ更新したぞー!いぇーい!」
みたいなテンションで、ただただ気分良く1日を過ごせるんです。(みんなも試して欲しい)
今日はブログを書こう!って思っているのに、書かずに夜になってしまうと、夜パソコンに向かって集中しなきゃいけないけど・・・。
朝書き終えていると、夜は好きなごはん食べて、晩酌しながら海外ドラマでも見ちゃおう!っていう、ご褒美タイムを過ごすこともできて、1日を充実した気持ちで終えれます。
そうすることで、ブログは大変って気持ちも薄れて、更新できた達成感を多く感じられて、自分はちゃんとブログ続けられるんだ!って、自己肯定感が強くなるので、おすすめです。
夜型のブログが続かない理由
夜は、1日色々な判断をして、脳が疲れている状態。
そんな時にブログを書くのは、すごく大変。中々言葉も出てこないし、相手の立場になって文章を構成したりすることは難しい。
ちなみに、夜にネットショッピングで、不要な買い物をする人が多いのも、脳が疲れていて判断力が鈍っているから。(良くやっちゃう人は気をつけて)
朝はスムージとか飲んだのに、夜は判断力が鈍って、ダイエットも忘れておいしいもの食べちゃったりするよね。
さらに、夜ブログを書こうと思って頑張って集中すると、頭がグルグル回転し始めて、寝付けなくなって、結果夜更かししちゃうことに。そうすると、朝起きれない→また夜更かし→無限ループになります。これ危険。
脳が30%くらいのポテンシャルで、毎日毎日夜書いても、良い記事書けないし、中々成長しないので、挫折します。
朝起きた時は今日1記事書くんだ!って思っていても、夜は判断力がにぶっているので「今日はもう眠いから、また明日で良いか!」ってなっちゃうんですよね。
翌日になって、ブログ書こうって思ってたのに、書かなかった・・・。自己嫌悪になったりして、ブログ向いてないかも?ブログ面倒。ブログ続かない。って、思う原因に。
スポンサーリンク判断力が高いときに大事なことをしよう
こんな感じで、朝は判断力が高いです。
そのフレッシュな時に、あなたに取って大事なタスクをこなすと成長しやすくなります!
私はブログを頑張ろう!って改めて思った時に、朝5時起きして、7時から会社近くのスタバに行って、1時間半ブログ時間を過ごしていました。
1記事書ききれなくても、ランチタイムに書き終えてたので(仕事中にもちょっと書いてたw)、仕事おわりは頭がクタクタだけど、お家に帰ってお風呂入ったり、晩酌してNetflix見たりするだけの、ご褒美タイムを過ごしてたの。
さらに、早起きしてるから、自然と早く眠くなるので、また早起きできる、最高の無限ループに。
そうやって、コンスタントにブログを書けるようになると、自分はできる!って自己肯定感が強くなって、益々ブログをがんばる気持ちが湧いてくるの。本当に朝書くようになってから、変わったの。
ちなみに、OLの時は主婦でもあるし、仕事もプロジェクトリーダーやってたり、ブログやインスタもやっていて、考えることが多すぎたので、考えなくて良いことは考えないってのも大事。
朝ごはんは、毎週大体同じ献立。お昼用のお弁当は、夜ごはんの残り物の冷凍を、朝詰めるだけ。通勤服も1週間ローテ組んで、順番に着るだけ。BGMは、ヒットリストのプレイリスト流すだけ。ヘアカラー&カットは美容師さんにお任せ。ネイルデザインもネイリストさんにお任せとか。
「丁寧な暮らし」とは、程遠い暮らしをしていた。今もだけど。
スティーブジョブズや、マーク・ザッカーバーグは、いつも同じ服を着ているんだけど、それも判断力を温存するため。「お洋服なに着ようかな?」に、脳を使わない為。マーク・ザッカーバーグが過去に話していたこんな話しもあるよ。
「僕は社会への貢献に関係しない決断はできるだけ下さないようにしている。実はこれは多くの心理学的な理論に基づいていることで、何を食べるか、何を着るかなどのたとえ小さな決断でも、繰り返し行っているとエネルギーを消費してしまうんだ。日々の生活の小さな物事にエネルギーを注いでしまうと、僕は自分の仕事をしていないように感じてしまう。最高のサービスを提供して、10億人以上もの人々を繋げることこそ、僕のすべきことなんだ。ちょっとおかしく聞こえるかもしれないけど、それがぼくの理由だよ。」
スポンサーリンクさいごに。
ということで、ブログをがんばりたい人こそ、朝にブログを書いてみて欲しい!
ブログじゃなくても、何か叶えたいこと、力を入れて取り込みたいことがあれば、必ず朝一に!
私も朝型に変えてから、本当にやる気も保ててるし、すごく成長したの。
今はフリーだから1日ひまで何時でもブログ書けるけど、今も絶対朝一に記事を書いてるよ。大体お昼には書き終わって、頭ふぁ〜!ってなってる。
午後はSNS見たり、お散歩したり、そんな感じ。
まとまりない記事だけど、朝が良いよって話しでした。
【Blog関連記事】
≫自分に合ったブログテーマ(ジャンル)の見つけ方【好きな事を書いて稼ぐ!】
≫【実際にアクセスUPした】読まれるブログタイトルの付け方【相手の気持ちになろう】