【インスタ加工】簡単に誰でも統一感を出せる方法【プリセットの作り方】

インスタの写真をおしゃれにするコツは、写真の統一感!投稿している写真の加工の色味やトーンが揃っていると、全体で見た時のおしゃれ感がUPします!
だけど、統一感をどう出せば良いの?って、私のところにも良くメッセージが届くので、今回は統一感を意識した加工が、簡単にできる方法をお話しします。
ちなみにこれが私のインスタの写真です。統一感意識してます!ということで、本題にいきましょう。

Contents
インスタの統一感が大事な理由
おしゃれなインスタグラマーさんの写真って、加工の統一感があって、見ていてどこか落ち着きますよね。
インスタをおしゃれに見せるコツは、加工の統一感なんです!
インスタって、写真を見る→この写真おしゃれ→アカウントページに飛ぶ→他の投稿も見る→フォローするって流れになるのですが。
1枚の写真だけおしゃれでも意味がなくて、投稿してる写真の統一感が大事!!
それをわかっていても、実際に統一感を出すのって難しい。と思いがちですが、実はこの方法で、簡単に統一感を出せます。
その方法は、自分のお気に入りの加工フィルターを作っておいて、違う写真を加工する時にそのフィルターを使うだけ。そんなことが簡単に出来ちゃうので、一緒にやってみてね。
Lightroomを使って加工
加工アプリで人気のLightroom(ライトルーム)。
PC版はフォトグラファーも使う本格的な加工をするアプリで、詳細な設定がたくさん出来るの。それのスマホ版も機能がたくさんあって、本格的な加工ができるので、このアプリ1つでok!
お気に入りの加工をアプリに登録
Lightroomアプリでまずは、お気に入りの加工をするよ。明るさやコントラストなど調節して、写真をおしゃれにします。

次に、アプリの右上のボタンをタップ。

“プリセットを作成”をタップ。

わかりやすい名前を入力(その他の項目も同じようチェック)

ということで、これでお気に入り加工の登録完了。すごく簡単。
スポンサーリンク保存した加工を使う方法。
下のメニューにある“プリセット”をタップ。

保存した名前が表示されるので、使う加工をタップするだけ。(例で作ったのは、cafe)

はい。使うのも簡単。なので、すぐに自分のプリセットを作ってみてね。
さらにおしゃれにする為のアドバイス
微調整をする
プリセットを使って同じ加工をしても、その後にまた明るさなど調整をします。
なぜかと言うと、写真を撮った時の明るさや、撮っているものの色味などが、写真1枚1枚違うから。このちょっとした後処理ができると、さらに写真がおしゃれになります。
微調整する時に、インスタに投稿している写真と並べて比較できるアプリが便利で、インスタグラマーの多くも愛用しているので、このアプリでチェックするのがおすすめ。
≫【Instagram!】投稿前にギャラリーの統一感をチェックできるアプリが便利!
プリセットのパターンを増やす

写真の加工は、ロケーションによって変わってきます。室内のカフェやレストラン、お部屋。屋外の緑がたくさんある場所、海、茶色い砂漠など。
写真の大部分を占めるものの色味が違ったり、明るさが違うので、ロケーションが変わると写真の加工に微調整が必要になります。
例えば、室内のカフェ写真と、太陽が眩しい海の写真に同じプリセットをあてても、同じようにならないのです。
プリセット当てた後に微調整をしても良いのですが、毎回微調整をするのも面倒なので、ロケーションごとのプリセットを作っておくと、便利で加工の統一感もだしやすい!
私も、室内や海、緑の多い場所、サンセットなどのロケーションごとにプリセットを作成しているのですが、そのプリセットを誰でも使えるように販売はじめました。
300円からと、誰でも使いやすい価格になってるいるので、気になる人は≫【Lightroom!】簡単にインスタ写真がおしゃれになるプリセットつくりました。こちらの記事をチェックしてみてね。
スポンサーリンクさいごに。
とういことで、今回はインスタの統一感を出す方法でした。インスタの投稿に統一感があると、おしゃれさがグッとUPするので、ぜひ自分の加工を保存して使ってみてね。
私もインスタをもっとちゃんとやりたいなーと思ってから、統一感にはこだわりを持ってきました。そうすることによって、写真も褒められるようになったし、フォロワーさんも増えたよ。
フォロワーさんが増えるとお仕事に繋がったりします。どういうお仕事をしているのか知りたい人は、【インスタグラム】私が受けたお仕事の内容と報酬をこっそり教えちゃいます!こちらの記事をどうぞ。