【面倒くさがりな私でもできた!】ネットで簡単にインドのビザを取得する方法。

インド行きの飛行機を予約して、インド旅行楽しみだな〜と、呑気に過ごしていたのもつかの間。 本屋さんでガイドブックを立ち読みしていたら、インド入国にビザが必要って書いてあって、びっくり!!
インド旅行1ヶ月前に気づいたから良かったけど、ビザなしでインド行きの飛行機に乗るところだった・・。
ということで、ビザ取得するかー!と調べたら、何やら面倒な予感。そもそも日本のパスポートは 超優秀で、ビザなしで色んな国に旅行できてしまう。そのお陰でビザ取得の面倒さをわからずに過ごしていたのです。
そんなビザ取得初めて!インドビザの申請って面倒そう!って人(私です)でも、ネットでポチッとして、簡単にビザ取得できました。 その方法をご紹介します。
Contents
用意しておくものは3つだけ!
・証明写真のデータ(背景白)
・パスポートの写真ページのPDFデータ
・クレジットカード
この用意するものをネットで見た時に、あー面倒だな。って思いました。「データ」って・・・??でも大丈夫!誰でも簡単に用意できます!
証明写真のデータ(背景白)
これは街の証明写真を撮る機械で簡単に安く撮ることができます。(私は写真屋さんで撮影してもらおうと歩いていたら、偶然見つけた!)
この富士フイルムの「Sma Face」という機械!

ちゃんとインドビザ用の選択ができるし、背景も白を選択して、データで受け取りを選ぶだけ!料金も安いので、この機械がおすすめ!
撮影が終わるとURLとパスワードが書かれた紙がで出てくるので、それにアクセスすると簡単に写真のデータをダウンロードすることができるよ。
(インドビザ に必要な基準)
JPEGデータファイル(10KB~1MB)
サイズは縦5cm X 横5cm
申請日から3ヶ月以内に撮影
カラー写真背景色は白のみ
パスポートの写真ページのPDFデータ
スマホで影などが入らないように、きれいに写真を撮って、それをPDFに変換するだけ!
PDFへの変換は、無料アプリで簡単にできるよ。
【PDFに変換するアプリ】https://apps.apple.com/jp/app/%E5%86%99%E7%9C%9F-pdf-%E5%A4%89%E6%8F%9B/id993438771
クレジットカード
ビザ申請料の支払いがクレジットカードのみなので、用意しておいてね。
VISAかmaster cardしか使えないので、注意してね。(JCBなどは不可)
スポンサーリンクインドビザをネットで申請!
私がネットで申請するのに参考にしたサイトはこれ!ここに書いてあるのを見て、そのまま入力するだけ。
いきなりビザ申請サイトを開くと、英語がズラーっと書いてあるので、うわ!って思っちゃうんだけど、1つずつこのサイトに書いてある通りに入力したら、15分くらいで入力できました。
もし途中で入力を中断したい場合は、途中で保存することもできるので、とりあえず入力をスタートするのもあり。
情報の入力が終わったら、証明写真のデータとパスポートのPDFをアップロードして、クレジットカードで支払いをして、申請完了。トータル15分くらいの作業時間でした。
スポンサーリンクさいごに。
申請から1日後には、ビザの許可が通ったよ。(メールで通知が届きます)
ビザのサイトにログインして、ビザを印刷するを選択して、プリントアウトして、インドに行く時に必ず持って行ってね。
お家にプリンターがなくても、 ネットワークプリントを使えば、簡単にコンビニで印刷ができるので使ってみてね。
最初は、なにやら難しそうって思ったんだけど、意外と簡単にできました。
難しくてよくわからない人向けに、ビザ取得の代行サービスもあるんだけど、すごく高いの!でもネットがあれば、30分くらいでできちゃうし、25ドルなので、自分でネットで取得するのが1番おすすめです。
【いくら両替する?】インド旅行に必要な現金はこのくらい。 | sao.memo
インドのお金ルピーは、インド国外持ち出し禁止なのです。なので、旅行にいくときは、インドで使う分だけルピーへの両替をしておきたいところ。(ルピーを残した場合、インド国内で円に両替する必要があり、手数料やレートで損をします) 7日間のインド旅行で私が使った金額や、インドでのお金事情について、体験したことを書き留めておきます。 これからインド旅行にいくよー。って人の参考になったら嬉しいです。 …