【コロン島】絶景すぎる!アイランドホッピングの予約方法と料金について!

フィリピンのパラワン州にあるコロン島。絵に描いたようなブルーの海に白い砂浜。ここでは、アイランドホッピングをして楽しむのが旅の醍醐味。
そんなコロン島のアイランドホッピングの予約方法&料金について、私が実際にコロン島に行って知った情報をまとめました。
スポンサーリンク
Contents
アイランドホッピングの予約方法
まずは、アイランドホッピングツアーの予約方法について!
日本のツアー代理店などで取扱いがないので、現地で予約します。色々なツアーが選べるし、交渉したり、オーダーメイドプランもあるので、むしろ現地の方が良いです。
空港のあるブスワンガ島の“コロンタウン”で、予約をします。ホテルもほとんどコロンタウン周辺にあるし、レストランやカフェ、売店もコロンタウンに集結しているので、どちらにしろ行くことになるでしょう。
コロンタウンへは、“トライシクル”に乗って行きます。どこでも走っているので、適当に手をあげて停めて乗ります。1人20ペソ(40円)くらいで連れてってくれるので、安いし楽です。

コロンタウンに着いたら、ふら~っと歩くと、たくさんツアーショップがあります。客引きさんもいて、アイランドホッピングのチラシを持って声をかけてきます。よって、予約手段はこの2択です。
どちらの場合でも、コースを選択して、参加日と人数を伝えて、お会計です。どこも現金のみなので、アイランドホッピング分のフィリピンペソは用意しておきましょう。お金を払うと、ちゃんとレシート(もしくはバウチャー)をくれます。このレシート(バウチャー)は、ツアー参加当日も念のため持参しましょう。
はい、これで予約完了です。とっても簡単なので、説明不要なくらいです。私は英語が中1レベルですが、全然問題なく予約できるので安心してください。

アイランドホッピングの種類と料金について
コロン島からのアイランドホッピングは、いくつかのコースがあります。ツアー会社によっても少し内容が違ったり、値段が違うけど、ほぼ同じです。このブログでは、もらったチラシのツアーコースを紹介します!
CORON ISLAND TOUR
時間 8:00-17:00 料金 1,600ペソ=約3,500円
空港やホテルのあるブスアンガ島から、すぐ近くにあるコロン島周辺のアイランドホッピングツアー。近いので、6箇所まわって、色々満喫できます。
このツアーは1番定番で人気。ツアーボートもたくさん出ていて、どこの島も人多めで秘境感はないかもしれない。でも、カヤンガン湖など定番スポットは、やっぱり見ておきたい!ってことで、私もこのツアーに参加したよ。


ISLAND ESCAPADE TOUR
時間 7:30ー17:00 料金1,700ペソ(約3,800円)
このツアーは、港からバンカーボートで1時間くらいかけて、遠くの島へ行くツアー。遠いので、人も少なくて、絵に書いたような素敵な無人島たちと出会えます。
遠いので、寄る島の数は3つと少ないけど、こちらも絶対参加してほしい!そして私もこのツアーと同じコースを貸切でまわったよ。もうね。最高すぎて、このコースが一押し!


REEFS&WRECK TOUR
時間 7:30ー17:00 料金1,600ペソ(約3,500円)
このツアーは、沈船やリーフポイントに寄るコース。なので、シュノーケルやダイビングが好きな人におすすめのコース。

CALAUIT SAFARI TOUR
時間 5:30ー18:00 料金2,500ペソ(約5,500円)
このツアーは、朝も早く料金も少し高いの。なぜかと言うと、港からすっごく遠くに移動するの。一番のメインは、コロンのサファリパーク!すっごい広い敷地にキリンなどがいて、それを見るツアーが含まれているの。
サファリ以外にも、途中で島にも寄ったりするので、超自然満喫コースだよ。私もサファリでキリンにエサをあげたかったんだけど、日程がなくて参加できなかったの。次行く時は、サファリに行くんだ!

PRIVATE TOUR
時間 内容による 料金2,000ペソ(約4,500円)ー3,500ペソ(約7,500円)
これはチラシのツアー会社と別なんだけど。ツアーデスクや客引きさんに言えば、プライベートでオーダーメイドなツアーを組んでくれるよ。その内容によって、出発時間や値段が変わる感じ。
行く方面で、ベースの料金が決まっていて、近場もしくは遠くのどちらかを選んで。そのベース代金に、寄りたい島の料金がプラスされるよ。私たちは、“ISLAND ESCAPADE TOUR”と同じ3島寄るツアーにして、8時出発の1人3,200ペソ(約6,800円)だったよ。
フィリピンのコロンで、このツアー代金は高額だけど、貸切でこの値段は安すぎる。次コロン行く時は、全部貸切でまわることにします。
貸切ツアーの場合、ボートとガイドのチャーターのみなので。ランチやお水などは、自己手配となります。と言っても、当日の朝港に集合した後に、一緒にマーケットへ行ってくれて買い物を手伝ってくれるので、安心してください。
マーケットでは、魚、お肉、果物、お水などなんでも売ってます。ランチ用に、チキンとエビを購入。お水は持ってきていたので、ビールを買いました!それらは、ガイドさんがボートで保管して、ランチになったら焼いて味付けして出してくれます。(ちなみにお米買えば、船で炊いてくれますw)

アイランドホッピングの参加時の注意点
ガイドは英語
当たり前なんだけど、ガイドは英語です。フィリピン人のほとんどが英語しゃべれます。そして日本人の観光客が少ないので、日本語しゃべれるフィリピン人はほとんどいません。
ツアーの申し込みから、ツアー中も全て英語でのやりとりになるので注意。ですが、私はほとんど英語がしゃべれません。「トゥモロー、ツーパーソン、ディスツアー(チラシを指差し)」みたいな感じで予約しましたw ツアー中も何か説明してくれるけど、良くわかんないの。でも雰囲気で、「あーokok」的な返しをしてましたw こんな感じでも不便に感じることはなかったので、大丈夫だと思うけど、心配な人は簡単な英会話でもメモっておくと良いかもね。

服装&カバン
アイランドホッピング中、着替える時間や場所はありません。なので、必ず水着をきて、その上に脱ぎ着しやすい服をきて参加します。帰りも、ホテルでシャワーを浴びるので、濡れまま服をきてホテルまで帰る感じ。
カバンをもって行くと思うんだけど、ボートの中にも水しぶきが入ってきたり、海で遊んだ人が座ったりして、ボートの中も濡れてます。なので、布製のリュックやカバンは濡れます。防水のカバンか、濡れても良いものを持って行くのがおすすめ。
トイレ事情
アイランドホッピングで立ち寄る島は、無人島です。なのでトイレは無いと思った方が良いです。ボートにトイレがついてるけど、きれいではないです。そして、多分みんな海でしてる。トイレ使ってる人いなかったw
2つくらいの島だけ、トイレがあったけど、小屋の中に便器あるだけで、バケツに水が入ってて自分で流すタイプ?トイレットペーパーもなし!ということで、除菌シートやおしり拭きを持ってると便利。(私は海外旅行に行く時は必ず持ってる)
その他にかかるお金
ツアーには、ランチやお水など含まれているけど、その他にもお金を使うことがあります。フィリピンペソを少しもって参加するのが良いです。
1つは、シュノーケルセット!レンタルは1人150ペソ(約300円)でした。私はフィンは借りてないけど、フィンも別料金でレンタルできます。
立ち寄る無人島に売店があるところもあります。あと、ボートに物売りさんがくるパターンもあります。お菓子やビール、ジュースなど買えます。やっぱり素敵なビーチでぷはーってしたくて、ビール買ったよね。
貸切ツアーのみ、ランチや水、送迎は別でした。送迎はトライシクルで港に行くだけなので不要ですが、ランチと水は、港に集合したあとに近くのマーケットで購入するので、その分の現金を用意しておきましょう。

さいごに。
コロンでのアイランドホッピングは、本当に最高!毎日参加しても色々なコースがあって飽きないし。どこの島に行っても“素敵”なの。まだまだ日本の観光客がいなくて、穴場なので、本当おすすめ!
こんな絵に書いたような南の島が、日本からすぐ近くにあるんだよ〜。海好きさんにはぜひ訪れて欲しい場所です。

